「澎湖を思い出し、感じる旅」第21天(2023/2/6)

盆栽
盆栽

帰国準備と元宵節で忙しい!

本日は珍しく早起き。
病院行ってPCRの予約をしないといけないため。

外は雨降りだったので、今回初のカッパをコンビニで買って病院へ。

三軍總醫院。三軍の人たちがやってる病院ではないよ。

予約取りやした。4500元。安くはない。
予約は前もってできたようだが、余裕こいて直前になって調べたので、3500元ではなく4500元じゃないと帰国までに間に合わない感じに。

そして予約終わって外出てきたら、雨が止んでいた。
このためだけにカッパ買ったのもなんとなくもったいないな。

 

帰宅し、友人との食事に向かう。

家の近くのButterfly Cafe。
ここに来て洋食。

美味かった!こんなに大量に二人で食べきれず、残りは持ち帰りした。

久しぶりの早起きがたたり眠気が襲う。
15時から餅撒きがあるため、少し仮眠を取り北甲北辰宮へ。

作醮という、神へのお供え物をするイベントで、主神である王爺の誕生日のためお祝いに餅撒きするよー、的なニュアンス。

お供え物が大量に並べられているが、台湾によくあるのはブタを丸ごとお供えするパターンで、もちろん今回もあったが、若干グロ注意なのでこちらには載せずTwitterの方にはセンシティブ指定で載せてるので興味あれば見てみてね。

15時から餅撒きするかと思いきや、1時間くらい儀式が続く。

周りの集まった人たちはだんだん飽きて携帯いじったりし出すが、とはいえ儀式はしっかりせなな。
まあいつものことよ。

そして、忘れたころに突然餅撒きが始まる。これもいつものこと。

動画撮りながらだったので、片手でトライ。

途中でカメラにタックルされ、撮影中止、それ以降は自分のところに飛んできたものをキャッチしていく。

これだけ取れました。おっぱいゲット。

茶色いのは炸棗といって、澎湖の名物の一つ。
揚げたあんこ饅頭って感じかな。カロリーは高めです。

そして、夜の元宵節第2夜へ向けて、また仮眠します!

夜6時。まずは街中の東甲北極殿へ。

平安橋を通り、お賽銭投入し玄天上帝の小さなフィギュアゲット。

また、ここではポエを1度聖杯(裏と表の組み合わせ)を出すと、記念コインがもらえるということでチャレンジ。

結果は大成功。記念コインもゲット。(結局もう100元納めたが)

 

次の廟へ。

湖東聖帝廟。こちらには、毎年行われる行事を見に来た。

というのは、この湖東と南寮の連合武轎は、澎湖の電飾神輿の発祥であり、毎年お互いの村を1日ずつ練り歩くという行事があるのだ。

今年は、初日は南寮で2日目が湖東。
今日は、湖東村を練り歩くため、湖東へやってきた。

レトロとスタンダードがミックスされた、まとまった仕上がりの二台。
安定ですね。

無限爆竹、無限花火。
イベント中はひっきりなしに爆発音が鳴り続ける。最高。

見られて良かった。
湖東のお姉さんとも再会。再コネクトできた。

東甲北極殿でゲットしたコインとフィギュア、そして湖東でいただいた菓子パン。

運気がどんどん上がってる、そんな気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。